アジアドリームチャレンジカップとは
2019年から沖縄県で開催される大学生年代のサッカーフェスティバルです。大学生年代の選手たちの交流を通じ、選手・指導者の育成、大学サッカー及び沖縄県サッカー文化のさらなる発展に貢献することを目的としています。
大会概要
主催 | 株式会社ワンオール、一般社団法人 沖縄県サッカー協会、沖縄SV株式会社 |
協賛 | 株式会社アストロ、CBC株式会社、株式会社SPLYZA、SOLTILO Knows株式会社、 株式会社ブレンズ(ほっともっと)、株式会社ミカサ |
後援 | 金武町、沖縄市、沖縄市観光物産振興協会、沖縄県学生サッカー連盟 |
開催期間 | 【前期】2020年2月25日(火) ~ 2020年2月28日(金) <4日間> 【後期】2020年3月9日(月) ~ 2020年3月12日(木) <4日間> |
会場 | 金武町フットボールセンター、金武町陸上競技場、ごさまる陸上競技場 |
出場チーム 【前期】 |
札幌大学 / 流通経済大学 / 城西国際大学 / 立教大学 / 慶應義塾大学A / 慶應義塾大学B / 慶應義塾大学C / 大阪体育大学A / 大阪体育大学B / 四国学院大学 / 九州産業大学A / 九州産業大学B / 東海大学熊本 / 沖縄国際大学A / 沖縄国際大学B |
出場チーム 【後期】 |
旭川大学 / 岐阜協立大学 / 沖縄国際大学 / 名桜大学 |
大会方式 【前期】 |
各日程4チームずつの一次トーナメントを2日間で行う。 一次トーナメントの順位毎、4チームずつの順位決定トーナメントを後半2日間で行う。 同点の場合はPK方式(1人目よりサドンデス)により、勝利チームを決定する。 |
大会方式 【後期】 |
4チーム総当たりのリーグ戦を行う。 |
競技規則 | (公財)日本サッカー協会の「サッカー競技規則」による。 選手の交替人数は、原則6名までとする。※当該チーム同士で合意した場合はこの限りではない。 試合時間は45分ハーフとする。 本大会において退場を命じられた競技者は、本大会の次の1試合に出場できない。 |